# 西渕工務店 --- ## 固定ページ - [1月・2月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025_02): 今年も薪ストーブ体感会(予約制)を開催し... - [森のとびらだヨ!チルチンびとと棍棒飛ばし](https://www.e-nishibuchi.co.jp/morinotobira_2024): チルチンびとマーケット/森のとびら in愛媛 2023/10/08 内子町にある西渕工務店にて、小さなマーケットを開催。 - [11月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/11%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-2): 暮らしの体感会&木工ランチ会を開催します... - [家づくりなんでも相談会](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202408_03): 8/25(日) 10:00~16:00 ... - [8月のイベント_02](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_20240828): 8/28(水)10:00~15:00 L... - [トップページ(複製)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e8%a4%87%e8%a3%bd): お知らせ 西渕工務店の想い 入った瞬間に... - [7月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%ef%bc%97%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88): WORK SHOP DAY little... - [6月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/6%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-2): 6/29(土) オーナー様に聞く「暮らし... - [あかりまるしぇ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/20240615-2): 2024/6/15(土) 西渕工務店モデ... - [からだと環る憩いの日](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a0%e3%81%a8%e7%92%b0%e3%82%8b%e6%86%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e6%97%a5): 2024/5/19 西渕工務店モデルルー... - [トップページ(※消さないでください)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/toppage): お知らせ 西渕工務店の想い 入った瞬間に... - [1月~3月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/1%e6%9c%883%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88): 2/19~29の期間、鬼北町「鬼北のわが家」にて予約制構造見学会を開催します。完成しては見ることのできない家づくりの本質の部分。ぜひこの機会に足をお運びください。 - [LivingGallery木の実・木材加工場](https://www.e-nishibuchi.co.jp/konomi-2): 西渕工務店のモデルルーム兼松山オフィス。2009年に誕生した木と土に包まれる家。竹小舞下地土壁と大工の手仕事による架構美。 - [動画のページ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/video): おうちラボ(2021/5/31放送)ほの... - [LivingGallery和みの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/nagominoie): 西渕工務店のモデルルーム兼松山オフィス。2009年に誕生した木と土に包まれる家。竹小舞下地土壁と大工の手仕事による架構美。 - [2月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202402): 2/19~29の期間、鬼北町「鬼北のわが家」にて予約制構造見学会を開催します。完成しては見ることのできない家づくりの本質の部分。ぜひこの機会に足をお運びください。 - [動画のページ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/douga): 撮影:お施主様 シャチ栓の継手加工 - [チルチンびとマーケット/ 森のとびら in愛媛](https://www.e-nishibuchi.co.jp/chilchin_ehime_2023): チルチンびとマーケット/森のとびら in愛媛 2023/10/08 内子町にある西渕工務店にて、小さなマーケットを開催。 - [チルチンびとマーケット愛媛内子](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%81%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%b3%e3%81%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e6%84%9b%e5%aa%9b%e5%86%85%e5%ad%90): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [11月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202311): 11月は2棟の予約制オープンハウスを開催... - [チルチンびとマーケットin愛媛mini](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%81%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%b3%e3%81%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88in%e6%84%9b%e5%aa%9bmini): ひととひとの繋がり、モノへのこだわりを大切にする。暮らしを彩る小さなマーケット。5月27日(土)Living Gallery和みの家にて - [海をまもる洗剤の量り売りをはじめます。](https://www.e-nishibuchi.co.jp/hakariuri): 西渕工務店の内子本社・松山オフィスにて「海をまもる洗剤」の量り売りをはじめています。ぜひご活用ください。 - [家づくりへのこだわり(コピー)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e5%ae%b6%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a0%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [レンタルスペース和みの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e5%92%8c%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%ae%b6): 西渕工務店松山オフィス兼モデルルーム「Living Gallery和みの家」を平日、レンタルスペースとして貸出しています。 - [3月のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202203): 3月は「薪ストーブ体感月間in和みの家」... - [森のとびらin愛媛](https://www.e-nishibuchi.co.jp/morinotobiraehime): チルチンびと森のとびらin愛媛、2022年のイベントです。全国一斉木育イベントを開催しています。愛媛県でも開催。 - [暮らしの教室開催のお知らせ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/kurashi): 暮らしは千差万別、家族それぞれ。 なんと... - [西渕工務店のイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/event): 西渕工務店のイベント情報です。松山市今在家モデルルーム、本社木材加工場(内子)はいつでもご見学可能ですのでお問い合わせください。 - [災害に強い家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/disaster_resistant_house): 現在準備中です。 - [リンク](https://www.e-nishibuchi.co.jp/link): チルチンびと関連 チルチンびと広場 風土... - [家づくりへのこだわり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/concept): 家づくりのこだわり。「つくるとき」「暮らすとき」「壊すとき」。そのすべての時期において、家・人・環境・地域に優しいことを目指します。 - [素材へのこだわり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/material): 家も呼吸する 森の中で深呼吸をするのが気... - [手仕事へのこだわり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/craftsman): 西渕工務店の家づくりに欠かせない、職人の手仕事のこと。大工はじめ、熟練の職人たちによりつくり上げる。 - [設計へのこだわり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/design): 家の造りは夏を重視すべきである。 冬はい... - [Living Gallery](https://www.e-nishibuchi.co.jp/living_gallery): 西渕工務店モデルルーム兼松山オフィス L... - [家ができるまで](https://www.e-nishibuchi.co.jp/making): 西渕工務店の家は、私たちが信頼する職人や... - [伝統構法について](https://www.e-nishibuchi.co.jp/traditional_construction): 受け継がれるべき技。 現在、日本各地で一... - [メンテナンスについて](https://www.e-nishibuchi.co.jp/maintenance): 木の家のお手入れ 家には長い年月を住み繋... - [リフォームについて](https://www.e-nishibuchi.co.jp/reform_info): 西渕工務店は新築住宅だけではなく、リフォ... - [採用情報](https://www.e-nishibuchi.co.jp/recruiting): 西渕工務店の採用情報です。現在【大工】【大工見習】を募集しています。私たちと一緒に働いてみませんか。 - [チルチンびとマーケット愛媛内子](https://www.e-nishibuchi.co.jp/market): ABOUT ひととひとの繋がり、モノへの... - [プライバシーポリシー](https://www.e-nishibuchi.co.jp/privacy_policy): 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、... - [西渕工務店通信](https://www.e-nishibuchi.co.jp/blog): ※※ここには何も入力しないで下さい※※ - [お問い合わせ(メールはinfo@e-nishibuchi.co.jpまで)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/contact): 西渕工務店へのお問い合わせフォームです。資料請求、チルチンびと請求などこちらからどうぞ。 - [資料請求](https://www.e-nishibuchi.co.jp/request): 住宅営業の基本小冊子 エンドロールが今ま... - [会社概要](https://www.e-nishibuchi.co.jp/company): 会社概要。「住まいは、生き方」をテーマに、自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家づくりに取り組んでいます。 --- ## ブログ - [7月のお知らせ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/07/20275): 7月になりましたね。暑いですね。 海をま... - [地鎮祭](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20266): 先日、内子町「岡に建つ家」にて地鎮祭が執... - [あらかじめ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20259): 砥部町「砥部の家」 墨付けが始まるので、... - [ピカピカ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20250): 社長宅の庭かつ倉庫の外壁... 。 杉板... - [屋根しまう②](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20245): 晴れたら暑いし、雨降ったら面倒くさいし、... - [ねむ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20239): 個人的に好きな木ランキングなどありまして... - [ベンチ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20229): 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」 大... - [旭館](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20218): 梅雨終わったんですかね... ?早いな.... - [屋根しまう](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20202): ムシムシしますね。 先日上棟をした松山市... - [続・階段](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20198): 急に暑くなると体調が崩れがちなので、皆様... - [サッシ入れる](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20180): 大洲市で耐震改修工事を行っています。 南... - [お花日和](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20163): ずっと雨ですね... 梅雨だなあ。 あり... - [お気に入りの](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20160): 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」は家... - [チルチンびと124号](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20154): あれ、四国も梅雨入りしたんですね、知らな... - [上棟しました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20132): 先日、松山市「(仮)南吉田の家」の上棟日... - [ありがとうございました。](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20138): 金曜日に行った棟上げの様子のアップがまだ... - [いよいよ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20125): 気付かぬまま6月になってしまったのですが... - [階段架ける](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20117): 松山市「賑やかに四世代が集う家」 階段を... - [地鎮祭](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20109): 砥部町「砥部の家」の地鎮祭が執り行われま... - [月曜日から](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20102): いよいよ来週月曜日、6/2から大洲市田口... - [棚卸2025](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20096): 今年も棚卸の時期がやってきました。 毎年... - [こつこつリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20087): 一部屋からでもリフォーム工事を承っており... - [継ぎ手](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20078): 松山市「(仮)南吉田の家」は大工さんが切... - [古民家再生完成見学会](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20074): ブログをさぼっていたわけじゃないんです!... - [サッシ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20055): 松山市「賑やかに四世代が集う家」 LDK... - [撮影に行きました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20050): 昨日は昨年お引き渡しをさせていただいた鬼... - [床張ったり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20043): 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」は、... - [リフォームする](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20035): 大洲市内でリフォーム工事を行ってます。 ... - [立ち上がり](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20015): 松山市「(仮)南吉田の家」は基礎工事真っ... - [祝・お引き渡し](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20008): 内子町の町並み保存地区にてかねてより工事... - [ありがとうございました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20002): 松山市土居田町「賑やかに四世代が集う家」... - [庭つくる](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19992): 内子の町並みで新築修景工事を行っていたの... - [5/10・11](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19989): いよいよ明日と明後日は松山市土居田町「賑... - [続・セルロース](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19981): 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」です... - [連休明けました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19971): お陰様で連休をいただいておりまして、今日... - [GW休暇のお知らせ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19958): 5/1~6の期間、GW休暇をいただきます... - [昭和の日](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19955): GWは5/1~6の間、お休みをいただきま... - [癒](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19952): 内子で毎月開催されている丘の上の日曜市さ... - [基礎工事](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19945): 松山市「(仮)南吉田の家」は基礎工事がは... - [セルロース](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19926): 3月末に上棟した大洲市「風と光と緑あふれ... - [構造見学会](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19920): HPを更新しまして、5/10(土)11(... - [お花見](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19902): 先日、お花見を行いました~! と言いなが... - [うららか](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19896): 新緑の美しい季節になってきましたね。 最... - [押入](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19885): ただいま、西予市城川町でもリフォーム工事... - [始動](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19879): 松山市「(仮)南吉田の家」が始動しますよ... - [現場進む](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19867): 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」 どの業界もそ... - [古民家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19862): 大洲市でリフォーム中の現場です。 古き良... - [屋根葺き](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19855): 先日上棟した、大洲市「風と光と緑あふれる... - [花見](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19841): 昨日は打合せで西予市に行っていたのですが... - [神社](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19833): 内子町内にあります山本神社さんの修繕工事... - [掲載情報](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19824): SPCさん発行の愛媛のリフォームという雑... - [お引き渡し](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19816): 先週末まで完成見学会を開催させていただい... - [上棟しました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19805): 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」の棟上げの日を... - [お礼と新人](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19793): 先週の土日は松山市古川「古川の家」の完成... - [29・30](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19781): 今週土日は松山市古川「古川の家」完成見学... - [なんだか諸々](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19770): 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」にて。上棟に向... - [春爛漫](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19761): あまりの陽気?熱気?にふらりと寄り道。い... - [お引き渡し](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19753): 今治の山林火災がはやく収まりますようにと... - [今日から!!!](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19745): 今日から!松山市古川「古川の家」の予約制... - [祝・上棟](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19736): 本日、大洲市「風と光と緑あふれる山里の家... - [春分](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19729): お彼岸ですか、春分ですか。春めいてきまし... - [愛媛新聞](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19720): この投稿をInstagramで見る 西渕... - [いろいろとお祝い](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19712): 先週の土曜日、松山市「(仮)南吉田の家」... - [明日](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19702): いよいよ明日、3/16(日)は内子の宿オ... - [内子の宿~](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19696): 日曜日は内子の宿オープニングイベントです... - [古川の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19685): 今週の日曜日は内子の宿オープニングイベン... - [チルチンびと123号](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19675): チルチンびと123号が発売になりました。... - [内子の宿オープニングイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19659): HPを更新しました。 3/16(日)10... - [猫と家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19640): 今日は撮影のため、大洲市「晴耕雨読の家」... - [3月4日](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19634): 松山市の現場も着工しました。雨で進んだり... - [3月になりました](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19630): え、3月?なんて?え?みたいな感覚ですが... - [パン!](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19618): 石畳のパン屋さんへ朝一番に。 最近はオン... - [足場解体](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19614): 松山市「古川の家」 無事外部足場が解体さ... - [春待ち](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19607): 西予市城川町でリフォーム工事がはじまって... - [猫の日](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19601): 今日は猫の日ー!現場で猫に会いました。 - [着工](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19595): 大洲市「(仮)風と光と緑あふれる山里の家... - [掲載情報](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19587): タウン情報まつやまの3月号に西渕工務店の... - [工場便り](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19582): 木材加工場では墨付けと刻みが行われており... - [みかん](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19577): 2月も半分終わってしまいましたね・・・は... - [上](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19558): 松山市「古川の家」 外壁、仕上げ材である... - [現場便り](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19553): 内子の町並みの新築工事。 1階は貸店舗に... - [交流する](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19541): 昨日は内子自治センターで香川県琴平町の方... - [薪ストーブイベント②](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19534): 今月いっぱい薪ストーブイベントを開催中で... - [薪ストーブイベント](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19517): 現在、薪ストーブイベントを絶賛開催中です... - [お引き渡し](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19512): 本日、かねてより工事をさせていただいてい... - [断熱入れる](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19507): 大洲で耐震改修工事を行っています。 びろ... - [椿さん](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19504): 毎年恒例、椿さんに行ってきました。 いや... - [スケッチ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19493): 最強寒波の名の通り、雪が降りしきっており... - [立春](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19473): 立春... !立春ですか?!春なんですか... - [墨付](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19461): 早くも今日で1月が終わりますね。すぐ年取... - [法改正とか②](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19454): 昨日の続きです。 法改正されて、土壁の建... - [掲載情報と法改正とか](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19449): 掲載情報です。 子育てハウス愛媛という雑... - [ハーフ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19437): 松山市「古川の家」 お風呂です。 養生し... - [2/1ビーンズ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19432): 先日、和みの家のレンタルにて 南海放送さ... - [見学](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19420): 大洲市「(仮)晴耕雨読の家Ⅱ」の墨付けを... - [住み継ぐ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19415): 内子でリフォーム工事中です。 だいぶ完成... - [準備する](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19408): 松山市の現場の墨付けをはじめます! とい... - [薪ストーブ体感会2025](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19406): HPを更新しまして、毎年恒例となりました... - [プレカット](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19390): 西渕工務店の木材加工場には継ぎ手や仕口の... - [左官工事](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19372): 内子町「(仮)町並みの家」 左官さんがラ... - [DIYする](https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19362): 友人が古民家に住み始めたのでちょこちょこ... --- ## 施工事例 - [趣味と木を楽しむ家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/20169): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [徳森のリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/20020): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [杜と生きる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/19846): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [ゆったりまったり暮らす家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/19521): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [愉しき夫婦の棲家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/19349): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [行雲流水の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/18897): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [瀬戸の海の見える家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/18781): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [自然と繋がる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/18251): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [猫から始まる絆の空間](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/18051): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風馨る家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/17789): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [すこやかなる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/17423): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [愛顔あふれる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/17270): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風ささやく家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/16602): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [緑を眺める家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/16025): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [恵み感じ生命育む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/15696): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [大洲のリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/15452): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [東温のリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/15151): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [Lucky House-心の糧-](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14905): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [四季の風こえる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14757): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [名荷谷のリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14537): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [城廻の家Ⅱ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14408): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [予子林の家Ⅱ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14138): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [心絆ぐ快適な家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/14005): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [人の集う家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/13866): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [新町の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/13394): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [幸ある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/13004): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [泰らぎの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/12423): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [喜多山の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/11403): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [内子晴れ(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10999): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [波止浜の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10703): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [小藪温泉(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10356): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [新町のリフォーム](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10362): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [つながる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10277): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [温故”一”新の家(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10284): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [巣ごもりの家(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10291): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [大岡の家(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10297): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [古書猛牛堂](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10304): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [五郎の家(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10311): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [草庵田なか(リフォーム)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10314): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [立礼茶室のある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10318): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [朝日町の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10323): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [かおりのある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10330): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風、再び和む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10336): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [松の古梁の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10242): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [涼風と檜香る家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10248): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風舞う家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10254): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [明るい和の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10261): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [無節と天然絞りの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10269): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [西のはなれ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10236): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [身”家”不二の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10222): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [南江戸の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10228): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [朝霧に映えるふれあい家族の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10105): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [ほのぼの和みの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10112): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [郷の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10119): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [檜香る家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10124): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [光のある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10131): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [内子卯建つのある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10138): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [水富む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10144): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [思いやりの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10150): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [福音寺の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10156): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [潮彩薫るどんぐりの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10164): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [柊の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10171): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [くつろぎの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10176): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [笑みのある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10182): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [大生院の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10188): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [平井の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10195): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [木に包まれてほっこりできる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10201): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [古町の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10206): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [沖の畑の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10213): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [元気になる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10061): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [和心の家(なごみのいえ)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10066): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [ぬくもり感じる大切な我が家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10073): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [背くらべの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10079): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [木と大空の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10085): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [陰翳礼讃の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10091): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [日さしの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10097): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [環境と歩む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10041): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [”音”の弾む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10047): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [潮風薫るぽっかぽかの我が家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10053): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風の通のある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10004): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [六日市の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10010): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [はじまりの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10015): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [安住の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10021): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [ゆとりの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/10028): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [ちょうどいい家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9984): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [悠々閑々の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9990): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [花笑みの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9997): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [Pleasure2011~木の家で過ごす快楽~](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9970): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [陽だまりの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9977): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [包みの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9934): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [帰りたくなる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9941): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [愛阿里の家(えありのいえ)](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9946): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [緑に囲まれた家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9953): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [折々の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9959): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [温故知新の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9910): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [光と風が遊ぶ家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9915): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [シフクノイエ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9921): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [北井門の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9922): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [笑顔いっぱいニコニコわがや](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9886): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [曽我家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9892): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [和美の住まひ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/works/9897): 愛媛県、松山市・内子町・大洲市・伊予市・砥部町・松前町・久万高原町・西予市・八幡浜市・伊方町・宇和島市・西条市・今治市で自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 --- ## お客様の声 --- ## 施工状況 - [砥部の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/20212): 西渕工務店の施工状況。 - [(仮)南吉田の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/20031): 西渕工務店の施工状況。 - [賑やかに四世代が集う家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/19883): 西渕工務店の施工状況。 - [風と光と緑あふれる山里の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/19775): 西渕工務店の施工状況。 - [古川の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/18599): 西渕工務店の施工状況。 - [仲之町の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/18296): 西渕工務店の施工状況。 - [自然と暮らす和の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/18120): 西渕工務店の施工状況。松山市久谷。大屋根を用いた2階建ての家。薪ストーブ、土間リビング、勾配天井。 - [鬼北のわが家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/17383): 西渕工務店の施工状況。鬼北町「鬼北のわが家」。平屋建て、長期優良住宅。広い土間にある薪ストーブ。 - [内子の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/17028): 西渕工務店の施工状況。内子町「(仮)内子の家」。自然素材と大工がつくる、気持ちのいい木の家。 - [趣味と木を楽しむ家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/16930): 西渕工務店の施工状況。「趣味と木を楽しむ家」内子町五十崎・新築。自然素材と大工がつくる気持ちのいい家が出来るまで。 - [杜と生きる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/16161): 西渕工務店の施工状況。内子町上川「杜と生きる家」。二階建て、焼杉と漆喰の外観。内部はシンプルモダンの雰囲気に。 - [愉しき夫婦の棲家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/16022): 【西渕工務店・施工状況】木造平屋建て、松山市に住む夫婦の為の家。越屋根を設けて光と風を採りこむ空間に。 - [ゆったりまったり暮らす家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/15703): 西渕工務店の施工事例。松山市・ゆったりまったり暮らす家。長期優良住宅、耐震等級3、シンプル和モダンの家。 - [行雲流水の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/15457): 八幡浜市「行雲流水の家」施工状況。二階建て、瓦葺き、吹き抜けのある家。自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [瀬戸の海の見える家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/15278): 伊方町「瀬戸の海の見える家」の施工状況。二階建て、コンパクトハウス、長期優良住宅、造作キッチン、 - [自然と繋がる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14902): 内子町「自然と繋がる家」施工状況。二階建て、長期優良住宅、漆喰と焼杉。自然素材と大工がつくる気持ちのいい木の家。 - [風馨る家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14534): 八幡浜市「風馨る家」の施工状況。平家、越屋根、書院・床の間のある和室、造作家具、愛媛の大工がつくる木の家。自然素材の家。 - [猫から始まる絆の空間](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14405): 内子町「猫から始まる絆の空間」の施工状況。二階建て、ガルバリウム鋼板葺き、小さな家、コンパクトハウス、愛媛の大工がつくる注文住宅。 - [すこやかなる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14132): 松山市注文住宅施工状況。長期優良住宅、二世帯住宅、造作キッチン、木製建具、薪ストーブ、自然素材をつかった木の家。 - [愛顔あふれる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14137): 松山市「愛顔あふれる家」の施工状況です。二階建て、造作キッチン、そとん壁、ウッドデッキ、大工の手仕事が光る家。 - [風ささやく家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/14002): 内子町「風ささやく家」施工状況写真です。新築、二階建て、長期優良住宅、ゲーテウォール塗、二世帯住宅。 - [緑を眺める家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/13830): 西渕工務店の施工状況。 - [恵み感じ生命育む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/13450): 西渕工務店の施工状況。 - [Lucky House -心の糧-](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/13103): 西渕工務店の施工状況。 - [四季の風こえる家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/13106): 西渕工務店の施工状況。 - [城廻の家Ⅱ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/12343): 西渕工務店の施工状況。 - [予子林の家Ⅰ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/11835): 西渕工務店の施工状況。 - [予子林の家Ⅱ](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/11838): 西渕工務店の施工状況。 - [心絆ぐ快適な家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/11509): 西渕工務店の施工状況。 - [新町の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/11321): 西渕工務店の施工状況。 - [人の集う家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/11065): 西渕工務店の施工状況。 - [かおりのある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/10762): 西渕工務店の施工状況。 - [喜多山の家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/10799): 西渕工務店の施工状況。 - [泰らぎの家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/10805): 西渕工務店の施工状況。 - [幸ある家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/10812): 西渕工務店の施工状況。 - [風、再び和む家](https://www.e-nishibuchi.co.jp/report/10725): 西渕工務店の施工状況。 --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025_02 今年も薪ストーブ体感会(予約制)を開催します。 軽食あります(^^)/無料! ぜひ薪ストーブで温まりましょう! ご予約はこちらから。 --- > チルチンびとマーケット/森のとびら in愛媛 2023/10/08 内子町にある西渕工務店にて、小さなマーケットを開催。 - Published: 2024-10-24 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/morinotobira_2024 ABOUT まちに暮らす人には遠い森 私たちの豊かな暮らしに欠かせない存在である森の営み その木を使うことについて考えてみませんか。 里山の美しさは人々の手によって生み出されています。 地元の木々を地元で家づくりや家具、雑貨につかっていくことを目指して2020年より全国一斉木育イベントを開催し、活動しています。 今回は里山の木を棍棒にして、新しいスポーツとして楽しんでいる棍棒とばしイベントとコラボ。 ユニークな競技を通して、森に触れてみませんか。 棍棒とばし試合観戦、会長トークショー、個人戦とし... --- - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/11%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-2 暮らしの体感会&木工ランチ会を開催します。 11/2(土)10:00~13:00ぐらい。 上記日程にて開催いたします。 ※満席になりました※お申込みいただき、ありがとうございました。 --- - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202408_03 8/25(日) 10:00~16:00 内子の宿さまをお借りして、家づくりなんでも相談会を開催します。 古民家を改修している完成した建物と、施工中の建物を同時にご覧いただけます。(耐震改修も行っています) ぜひこの機会に足をお運びください。 場所はこちら。(Google Mapのリンクが開きます) --- - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-08-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_20240828 8/28(水)10:00~15:00 Living Gallery和みの家(松山市今在家3-7-7)にてWORK SHOP DAYが開催されます。 Little Branchさんのアクセサリーづくりワークショップと、お店のないお花屋さん「茉莉花」さんのワークショップが開催されます。 ご予約はそれぞれのInstagramをご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 小澤 奏(@kanade_littlebranch)がシェアした投稿 --- - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e8%a4%87%e8%a3%bd お知らせ 2025/06/26ZEHについて2025/06/13HPを更新しました。2025/05/266月のイベント 西渕工務店の想い 入った瞬間にふわりと香る木の匂い 心を豊かに、からだを健やかに暮らせる住まい そして、長い年月を安心して暮らせる住まいを。 主張はたくさんありますが、 控えめに、真面目に 家づくりに取り組んでいます。 詳しく見る イベント情報 こだわり 素材へのこだわり 手仕事へのこだわり 設計へのこだわり 家のこと 動画のページ 夏と冬の過ごし方 木の家のお手入れ 伝統構法... --- - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-06-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%ef%bc%97%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88 WORK SHOP DAY little branch ( @kanade_littlebranch ) 愛媛の木を削ってヤスリしてオイルを塗り、写真の耳飾り(イヤリング/ピアス)を作ります。 所要時間約1時間 料金は3,000円で、チャームやタッセルを追加する場合は一個+500円(両耳で1,000円)です。 チャーム・タッセルは入荷の状況で品揃えは変わりますのでご了承下さい。その時揃えているものからゆっくりお選び頂けます。 10時、12時、13時半にそれぞれ1枠ずつです。 ご予約はDMやメール... --- - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-06-04 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/6%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-2 6/29(土) オーナー様に聞く「暮らしの体感会」(松山市西石井) を開催します。 竣工後9年目の木の家をご体感いただけます。たくさんのご来場をお待ちしております。 大工の手仕事、自然素材の心地よさ、お施主様のこだわりが詰まった建物です。 メンテナンスやデメリットなど、なんでもお尋ねください。 ついでに西渕工務店モデルルーム「Living Gallery和みの家」にも寄ってみませんか? こちらのおうちは2021年に放送されたおうちラボでも紹介されています。 ※6/27までにご予約をお願いします。... --- - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/20240615-2 2024/6/15(土) 西渕工務店モデルルーム兼松山オフィス「Living Gallery和みの家」にて、「あかりまるしぇ」が開催されます。 ぜひごゆっくりお過ごしください。 MARI CROCHET itote HASSAKU 西渕工務店は会場提供と、海をまもる洗剤のご紹介、かんなくずでポンポンづくりワークショップを開催予定です。 --- - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a0%e3%81%a8%e7%92%b0%e3%82%8b%e6%86%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e6%97%a5 2024/5/19 西渕工務店モデルルーム兼松山オフィス「Living Gallery和みの家」にて身体と暮らしの専門家によるコラボマッサージ&プチマルシェイベントが開催されます。 ●要予約 からだケア(ヘッドマッサージ+デンタルリフレ+フットマッサージ)10時の回と13時30分の回 ●予約不要 環るプチマルシェ(自然やからだにやさしいものを扱うマルシェ)11時30分~13時30分 ご予約は主催者様までお願いします。 環る研究所 LEPO shirakaba room 西渕工務店は「海をまもる洗... --- - Published: 2024-03-18 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/toppage お知らせ 2025/06/26ZEHについて2025/06/13HPを更新しました。2025/05/266月のイベント 西渕工務店の想い 入った瞬間にふわりと香る木の匂い心を豊かに、からだを健やかに暮らせる住まいそして、長い年月を安心して暮らせる住まいを。 主張はたくさんありますが、控えめに、真面目に家づくりに取り組んでいます。 詳しく見る イベント情報 こだわり 素材へのこだわり 手仕事へのこだわり 設計へのこだわり 家のこと 動画のページ 夏と冬の過ごし方 木の家のお手入れ 伝統構法 木の家... --- > 2/19~29の期間、鬼北町「鬼北のわが家」にて予約制構造見学会を開催します。完成しては見ることのできない家づくりの本質の部分。ぜひこの機会に足をお運びください。 - Published: 2024-02-12 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/1%e6%9c%883%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88 調理をご希望の場合は備考欄にてお知らせください。 備考欄に人数をお知らせください。 --- > 西渕工務店のモデルルーム兼松山オフィス。2009年に誕生した木と土に包まれる家。竹小舞下地土壁と大工の手仕事による架構美。 - Published: 2024-01-20 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/konomi-2 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2024-01-20 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/video おうちラボ(2021/5/31放送)ほのぼの和みの家 シャチ継の仮合わせ document. createElement('video'); https://www. e-nishibuchi. co. jp/wp-content/uploads/2023/11/2d1196b81106e29b065bd666bb6a945c. mp4 家ができるまで(お施主様撮影) https://www. e-nishibuchi. co. jp/wp-content/uploads/2022/04/159... --- > 西渕工務店のモデルルーム兼松山オフィス。2009年に誕生した木と土に包まれる家。竹小舞下地土壁と大工の手仕事による架構美。 - Published: 2024-01-17 - Modified: 2024-01-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/nagominoie このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- > 2/19~29の期間、鬼北町「鬼北のわが家」にて予約制構造見学会を開催します。完成しては見ることのできない家づくりの本質の部分。ぜひこの機会に足をお運びください。 - Published: 2024-01-11 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202402 2/19~29の期間、鬼北町「鬼北のわが家」にて予約制構造見学会を開催します。 完成しては見ることのできない家づくりの本質の部分。 ぜひこの機会に足をお運びください。 ご予約はこちらから。ご予約受付後に現地地図を送らせていただきます。 --- - Published: 2023-11-07 - Modified: 2023-11-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/douga https://www. e-nishibuchi. co. jp/wp-content/uploads/2022/04/15983087279715. mp4 撮影:お施主様 https://www. e-nishibuchi. co. jp/wp-content/uploads/2023/11/2d1196b81106e29b065bd666bb6a945c. mp4 シャチ栓の継手加工 --- > チルチンびとマーケット/森のとびら in愛媛 2023/10/08 内子町にある西渕工務店にて、小さなマーケットを開催。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/chilchin_ehime_2023 ABOUT ひととひとの繋がり、モノへのこだわりを大切にする。 暮らしを彩る小さなマーケット。 風土社発行の雑誌『チルチンびと』。 「住まいは、生き方」をコンセプトとし環境・風土と共生する木の家づくりと暮らしの知恵を取り上げている雑誌です。 そのポータルサイトに「チルチンびと広場」があります。 各都道府県から手仕事にこだわる小さなお店が集まって、今や大きなサイトになっています。 このチルチンびとを介して、ご縁をいただいた愛媛のお店が集まって、一日限りのお祭りを開催します。 こだわりの雑貨、食べ物... --- - Published: 2023-08-31 - Modified: 2023-08-31 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%81%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%b3%e3%81%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e6%84%9b%e5%aa%9b%e5%86%85%e5%ad%90 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2023-08-02 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202311 11月は2棟の予約制オープンハウスを開催します。ぜひこの機会に足をお運びください。 11/11~26まで 松山市古川「ゆったりまったり暮らす家」 シンプルに納めた二階建ての長期優良住宅。 どちらも予約制とさせていただきますので、上記URLよりお申込みください。 --- > ひととひとの繋がり、モノへのこだわりを大切にする。暮らしを彩る小さなマーケット。5月27日(土)Living Gallery和みの家にて - Published: 2023-04-27 - Modified: 2023-05-23 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%81%e3%83%ab%e3%83%81%e3%83%b3%e3%81%b3%e3%81%a8%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88in%e6%84%9b%e5%aa%9bmini ABOUT ひととひとの繋がり、モノへのこだわりを大切にする。 暮らしを彩る小さなマーケット。チルチンびとマーケットin愛媛miniです。 今回は「mini」として、4年ぶりにLiving Gallery和みの家にて開催します。 風土社発行の雑誌『チルチンびと』。 「住まいは、生き方」をコンセプトとし環境・風土と共生する木の家 づくりと暮らしの知恵を取り上げている雑誌です。 そのポータルサイトに「チルチンびと広場」があります。 各都道府県から手仕事にこだわる小さなお店が集まって、今や大きなサイト... --- > 西渕工務店の内子本社・松山オフィスにて「海をまもる洗剤」の量り売りをはじめています。ぜひご活用ください。 - Published: 2023-02-22 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/hakariuri 西渕さん、なんで洗剤売るの? 西渕工務店の内子本社・松山オフィスLiving Gallery和みの家では、”海をまもる洗剤”の量り売りを行っています。 きっかけはプラスチックごみを減らしたいと思ったこと。 量り売りのメリットは、なんと言ってもごみが減ること。容器をご持参いただき好きなだけ詰めていただけます。 西渕工務店の家づくりに欠かせない木をつくるのは、水。 森と海には密接な関係があります。海から蒸発した水分が雨となり、降った雨は川から海へと土壌から豊かな栄養分を運びます。 これらが海のプラン... --- - Published: 2022-10-19 - Modified: 2022-10-19 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e5%ae%b6%e3%81%a5%e3%81%8f%e3%82%8a%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a0%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- > 西渕工務店松山オフィス兼モデルルーム「Living Gallery和みの家」を平日、レンタルスペースとして貸出しています。 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e5%92%8c%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%ae%b6 レンタルスペース和みの家について 西渕工務店のモデルルーム兼松山オフィスである「Living Gallery 和みの家」の1階部分を平日のみレンタルスペースとして開放することになりました。 木と土の、私たちの技術の粋を尽くした空間をご堪能ください。 尚、同グループ・主催者につき年間2回まで無料とさせていただきます。(初回利用日より) 1か月前から受付させていただきます。(例:6/1に使用したい場合、5/1から受付) それ以上の頻度でご使用希望の方は、会員制とさせていただきます。 年会費 12,0... --- - Published: 2022-02-24 - Modified: 2022-03-04 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/event_202203 3月は「薪ストーブ体感月間in和みの家」ということで、西渕工務店モデルルーム兼松山オフィスLiving Gallery和みの家にぜひご来場ください。 もちろん薪ストーブを検討されない方もぜひ。(現在ご来場は予約制になっております) 予約制とさせていただき、各日1組様限定です。 薪ストーブで焼いた焼き芋のお土産つきです。 下記内容から選択ください。(複数選択可、薪割りに関してはお昼のみとさせていただきます) そのほかご希望のことがあればお知らせください。 ①夜の薪ストーブ体感会(19:00~20:... --- > チルチンびと森のとびらin愛媛、2022年のイベントです。全国一斉木育イベントを開催しています。愛媛県でも開催。 - Published: 2021-09-13 - Modified: 2023-02-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/morinotobiraehime 11/5の 「えひめ山の日の集い」は入場予約制です。 ご予約はこちらからお願いします。 11/5の上棟体験のみ事前予約が必要です。そのほかのワークショップに関しては当日受付です。 (10/22・23の上棟体験は当日受付です。ご予約したい方は西渕工務店へご連絡ください。) Instagramも更新中です。 チルチンびと森のとびらin愛媛 また、こちらのイベントの主催は「チルチンびと地域主義工務店の会」。 全国の会員社と共にイベントを開催していきます。 森のとびら 後援:林野庁、東京おもちゃ美術館 --- - Published: 2021-02-24 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/kurashi 暮らしは千差万別、家族それぞれ。 なんとなく”木や自然素材はいいもの””自然を近くに感じたい”など、皆様の理想のかたちがあるのではないでしょうか。 2021年はこれらを一つずつ紐解き、”家”と”暮らし”を考える講座を開きます。 どなた様もお気軽にご参加ください。 全5回 3回以上参加していただいた方にはプレゼントがあります (変更の場合有) ①3/13(土) 「自然素材と暮らす」下記に説明があります。(松山オフィス) ②4/10(土) 「敷地と庭と家」間取り塾を行う予定です(松山市内) ③7/1... --- - Published: 2019-12-20 - Modified: 2019-12-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/disaster_resistant_house 現在準備中です。 --- - Published: 2019-11-14 - Modified: 2022-09-29 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/link チルチンびと関連 チルチンびと広場 風土社が運営する地域に根差したポータルサイト。 チルチンびと木の家広場 チルチンびとのWeb版サイト。 風土社 人・まち・住まいの出版社。チルチンびと発行。 ㈱増子建築工房 福島県の仲間 ㈱タカコウハウス 宮城県の仲間 ㈲佐七建設 宮城県の仲間 天音堂リフォームラボ㈱ 東京都の仲間 ㈱和工務店 東京都の仲間 ㈱大丸建設 東京都の仲間 ㈱ワイズ 神奈川県の仲間 ㈱加賀妻工務店 神奈川県の仲間 ㈱どんぐりの家イニシア 千葉県の仲間 無垢杢工房㈱イケダ 栃木県の仲間... --- > 家づくりのこだわり。「つくるとき」「暮らすとき」「壊すとき」。そのすべての時期において、家・人・環境・地域に優しいことを目指します。 - Published: 2019-11-08 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/concept https://www. e-nishibuchi. co. jp/wp-content/uploads/2020/06/6e1fa8a8f45e1765a04a380e72559568. mp4 コンセプトモデル 私たち家づくりの根底には、”気持ちのいい木の家”をつくるという思いがあります。素材・設計・手仕事。その三つのどれが欠けてもつくることができません。そのこだわりを詰め込んだふたつのコンセプトモデルをつくりました。どちらも気持ちのいい木の家です。その違いは壁の中身。日本の住文化の象徴であ... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/material 家も呼吸する 森の中で深呼吸をするのが気持ちいいように、家の中を気持ちのいい空間にすること。 家を呼吸させ湿気を溜めないことが気持ちのいい家であることと同時に、長く暮らせる安心・安全な家であることにもつながります。 「木の家は心地いい」 なんとなくみんなが思ってきたことが近年、科学的に証明されはじめました。 たくさんのいいことには理由があります。 この世界には目に見えないほど小さな生き物がたくさんおり、それらを総称して微生物と呼びます。この微生物たちにはいいものと悪いものがいて、人間にとっていい... --- > 西渕工務店の家づくりに欠かせない、職人の手仕事のこと。大工はじめ、熟練の職人たちによりつくり上げる。 - Published: 2019-11-08 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/craftsman 素材を活かすのは「ヒト」 私たちは大工のいる工務店です。 大工棟梁である先代・西渕忠徳が昭和34年に創業しました。 それから時代が変わる度にデザインや性能の流行り廃りはありましたが、ずっと変わらずに大工と共にありました。 内子の地に脈々と受け継がれるものづくりの精神と文化をたいせつに、ていねいな仕事を今も心掛けています。 自然のものは工業製品と違い、人間と同じでひとつひとつ個性のあるものです。その性質を見極めて、「あらわし」など素材の美しさを最大限に活かすためには「人の目と手」がなくてはなりませ... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/design 家の造りは夏を重視すべきである。 冬はいかなる場所であっても工夫すれば済むことができる。 夏の暑いころは、悪い家を造ってしまうと、 堪え難い住まいになってしまう。 鎌倉時代に書かれた徒然草の一節です。 昔は設計士という専門の職業はなく、大工さんが家の間取りを考えていました。 家は土地がなければ建ちませんが、その土地というものはひとつとして同じものは存在しません。土地や建物の方角、周りの環境、風の向きなどを理解した上で、最大限に光や風など自然の力を採り入れられる設計をして一年の内のできるだけ多くの... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2024-01-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/living_gallery 西渕工務店モデルルーム兼松山オフィス Living Gallery和みの家 2009年にオープンした松山市今在家にあるLiving Gallery和みの家は西渕工務店のモデルルームです。 木と土に包まれた空間の心地よさをぜひご体感ください。 吹抜けを望むと、大工が一本一本丁寧に仕上げた松丸太や杉の梁の架構美。 左官職人による竹小舞下地土壁、建具職人による障子や硝子戸などの木製建具、大工による造作家具や照明器具など流行にとらわれない普遍的な美しさがそこにはあります。 テーブルに座ってぜひお茶を飲ん... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2020-03-11 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/making 西渕工務店の家は、私たちが信頼する職人や協力業者さんの力を合わせて造り上げられていきます。経験豊富な職人が木の特性を見極め、1つ1つ丁寧に仕上げています。ここでは、西渕工務店の家が実際どのような流れで完成していくのか、ご紹介させていただきます。 完成イメージをお施主様と共有します。 地鎮祭を行います。 基礎の着工をします。 上棟に向けて準備していきます。 いよいよ上棟です。 屋根仕舞をしていきます。 瓦葺き・外部シート張りをしていきます。 外部小庇・断熱材を入れていきます。 天井を貼っていきます... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/traditional_construction 受け継がれるべき技。 現在、日本各地で一般的に建てられている木造住宅の多くは「在来工法」と呼ばれる住宅で、「伝統構法」と区別されています。 「伝統構法」は西洋建築が入ってくる前の日本の建物の建て方で、「在来工法」はその後のものと捉えられています。何が違うのかというと、大きくは竹小舞下地土壁を採用しているかや、木と木を接合する際に「金物」を使うか使わないかという点、また基礎にコンクリートを用いるかどうかなどです。 現在定められている建築基準法は在来工法に合わせたものとなっており、伝統構法を基礎を石... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2020-09-28 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/maintenance 木の家のお手入れ 家には長い年月を住み繋いでいくために定期的なメンテナンスが必要です。 西渕工務店の建てる家は人にも自然にも優しい素材を使っています。 家が建ったら、家にも優しさを注いでください。 私たちからのお願いです はじめに 木の家は竣工してから約1~2年の期間は木と土が大きく乾燥を続けています。家がまだ湿気を持っており、ダニや竹くい虫、木くい虫などの虫が発生しやすい期間でもあります。冷暖房や天候により木材が乾燥・収縮を繰り返し、わずかに隙間が発生することもあります。寝ているときに「パシッ... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2020-09-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/reform_info 西渕工務店は新築住宅だけではなく、リフォームも得意としています。 リフォ―ムの流れは、現地確認をさせていただきながらご要望や想いをヒアリングいたします。そのうえで現在の家の状態などを確認しながら、ご要望に対するご提案をさせていただきます。 お見積りも事前にご提示して、ご納得いただけましたらリフォームを実施します。 現地調査までに家の図面や確認申請書類などがある場合はご用意していただくとスムーズに進みます。 自然素材を仕上げに! 住み慣れた家の内装材を変えて気分を新たにしたり、自然素材や無垢の木材... --- > 西渕工務店の採用情報です。現在【大工】【大工見習】を募集しています。私たちと一緒に働いてみませんか。 - Published: 2019-11-08 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/recruiting 下記職種スタッフを募集中です。 私たちと木の家づくりに取り組んでみませんか? 募集内容 募集雇用・勤務形態 正社員(試用期間あり) 募集職種 【木造建築現場監理】 仕事内容 木造住宅の建築現場監理及び施工図等の書類作成に従事していただきます。現場へは社用車(MT)で向かいます。また書類作成はPCを使用します。建築CADができる方、建築経験者、資格取得者は優遇します。※現場は主に愛媛県内です。 資格 普通自動車免許(MT)。資格所有者・経験者優遇(一級建築士・一級建築施工管理技士・二級建築士・大工... --- - Published: 2019-11-08 - Modified: 2020-09-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/market ABOUT ひととひとの繋がり、モノへのこだわりを大切にする。 暮らしを彩る小さなマーケット。第4回目の開催となります。 今回は初めて内子町にて開催します。 風土社発行の雑誌『チルチンびと』。 「住まいは、生き方」をコンセプトとし環境・風土と共生する木の家 づくりと暮らしの知恵を取り上げている雑誌です。 そのポータルサイトに「チルチンびと広場」があります。 各都道府県から手仕事にこだわる小さなお店が集まって、今や大きなサイトになっています。 このチルチンびとを介して、ご縁をいただいた愛媛のお店が... --- - Published: 2016-02-22 - Modified: 2022-02-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/privacy_policy 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、お客様の個人情報について以下の通りプライバシーポリシーを定め、公表致します。 ①個人情報の取得方法に関する事項 株式会社西渕工務店(以下「当社」という)はユーザーがお問合せフォームに入力もしくは電話、メールにて問合せをするとき氏名、住所、電話 番号、メールアドレスなど個人を特定できる情報を取得させていただきます。 ②個人情報の利用目的の公表に関する事項 お客様から直接書面に掲載された個人情報を取得する場合はその都度、お客様に利用目的を明示させていただきます... --- - Published: 2015-12-21 - Modified: 2019-12-19 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/blog ※※ここには何も入力しないで下さい※※ --- > 西渕工務店へのお問い合わせフォームです。資料請求、チルチンびと請求などこちらからどうぞ。 - Published: 2015-11-19 - Modified: 2023-01-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/contact プライバシーポリシーについてはこちらをご覧ください。 --- - Published: 2015-11-19 - Modified: 2019-02-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/request 住宅営業の基本小冊子 エンドロールが今までサポートしてきた工務店の中で、年間12棟以上の受注を毎年確実に獲得しているセールスパーソンの共通点を探りました。この小冊子では、誰もができる簡単なスキル、マインドをご紹介しています。まずは、安定受注をしっかり行っているセールスパーソンがどのように活動しているのかを、この小冊子で入手していただければ幸いです。 --- --- ## ブログ - Published: 2025-07-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/07/20275 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 7月になりましたね。暑いですね。 海をまもる洗剤の販売カレンダーとLiving Gallery和みの家レンタルスペースのカレンダーを更新しましたので、ぜひチェックをお願いします。 7月は土曜日のお休みが多いので、お問い合わせしていただいてから来ていただけると確実です。 ieproに掲載されました!ぜひご覧ください。 --- - Published: 2025-06-30 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20266 - カテゴリー: 岡に建つ家, 西渕工務店のこと 先日、内子町「岡に建つ家」にて地鎮祭が執り行われました。 梅雨明けしてからめちゃくちゃ暑いですね... 。 朝一番の地鎮祭でしたがそれでもこの暑さ。 これから新しい建物を建てていくにあたって、工事の無事や安全、ご家族の清栄を祈念する儀式です。 神職の方にお越しいただき、土地の神様にお祈りしてもらいました。 誠におめでとうございます。 これから着工へ、段取りを行っていきます。 --- - Published: 2025-06-27 - Modified: 2025-06-27 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20259 - カテゴリー: 砥部の家, 西渕工務店のこと 砥部町「砥部の家」 墨付けが始まるので、大工棟梁と設計、工務(現場監督)で事前に打ち合わせを行いました。 西渕工務店では各現場に責任者・棟梁を専任しまして、その人が木工事のすべてを理解して取りまとめます。 ここから棟梁は紙の図面を自分で図板に起こして、木材に墨を付けていきます。 段取り八分という言葉がありまして、物事を成功させるには事前準備で8割が決まるという意味ですが工務店も段取り八分です。 --- - Published: 2025-06-26 - Modified: 2025-06-26 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20250 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 社長宅の庭かつ倉庫の外壁... 。 杉板を張りました。ピカピカですね。 庭の芝生は犬が穴を掘るのでボロボロですが... 。 手前は5年以上前に張った桧板ですが、写真手前はこんな感じに色は変わっていきます。 --- - Published: 2025-06-24 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20245 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと 晴れたら暑いし、雨降ったら面倒くさいし、なかなかな気候ですね... 。 松山市「(仮)南吉田の家」の屋根仕舞その②。 防水シートを張っていますが、ようやくここで仕上げとなる板金を葺きます。 けらば部分から篏合式の板金を葺きます。呪文。 屋根の専門用語もまたややこしいのですが、言語としてぱっとわかるようにそれぞれ分かれたのでしょうね。 棟が一番てっぺんの木材を差しますが、棟の反対側、屋根の三角部分側のことを妻と呼びます。 棟に対して妻。 で、妻側の、鼻先のことをけらばと呼びます。 屋根をガルバリウ... --- - Published: 2025-06-23 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20239 - カテゴリー: 日記 個人的に好きな木ランキングなどありまして、夏部門第二位がこちら。 ねむの木です。そこら中に生えています。 観葉植物になるとエバーフレッシュと呼ばれているそうです。夜葉っぱが閉じます。不思議。 お花が咲くと孔雀の羽みたいに広がるのと、ピンク色が特徴です。 ちなみに1位はノウゼンカズラです。 --- - Published: 2025-06-21 - Modified: 2025-06-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20229 - カテゴリー: 風と光と緑あふれる山里の家 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」 大工工事も大詰めでして、LDKのベンチ兼TV台。 手前部分はダイニングテーブルを置いたときにベンチとして使います。 東面の壁は石膏ボードを張っているところ。 --- - Published: 2025-06-19 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20218 - カテゴリー: 内子 梅雨終わったんですかね... ?早いな... ???夏至が近くて明けるのもはやい。 このブログにも何度か登場している「旭館」。西渕工務店でもちょこちょこちょっとした修繕に入らせてもらってます。 今日の愛媛新聞で紹介がされていました。 今、旭館を借り受けてるのは内子晴れの山内さん。 99年前に建てられて内子座と双璧を成していたそうですが、70年近く映画館として使われてなかったそうで、ほとんどの町民が映画館の姿を知らない状態です。 うちの祖母(86)はかろうじて知っているようです。 来年100周年だ... --- - Published: 2025-06-18 - Modified: 2025-06-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20202 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと ムシムシしますね。 先日上棟をした松山市「(仮)南吉田の家」は少し前の写真になりますが屋根仕舞を終えています。 屋根の下地材のことを野地板と呼びまして、斜めに張っています。 水平剛性が高まります。 その上から屋根の下地を更に張りまして、防水シートを張っていきます。 防水シートは水下から水上へ、雨が屋内に入らないように施工していきます。 --- - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20198 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 急に暑くなると体調が崩れがちなので、皆様ご自愛ください~。 松山市「賑やかに四世代が集う家」 階段を架けています。 廻り階段! そして化粧。 桧。 きれいに養生して、また完成の時におめみえします。お楽しみに。 --- - Published: 2025-06-13 - Modified: 2025-06-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20180 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 大洲市で耐震改修工事を行っています。 南面、二間続きだった和室をLDKにしていきます。という過程で、サッシを新しく入れているところ。 二枚引き違いサッシが二か所並んで入ります(^^)/ 出来上がりをお楽しみにー。 --- - Published: 2025-06-12 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20163 - カテゴリー: 西渕工務店のこと ずっと雨ですね... 梅雨だなあ。 ありがたいことに季節の野菜などなどをいただくことが多々あります。 今日は菖蒲のお花をいただいたり、 アジサイをいただいたり。 スモークツリーもいただきました。 期せずして赤っぽい紫色のお花が揃ってます。 --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20160 - カテゴリー: 風と光と緑あふれる山里の家 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」は家具工事を行ってます! 写真はキッチンカウンター。 木軸が組んでありますね。 ここに板を張ったりなんだりして家具が出来上がっていきます。 大工さんお手製の家具はお気に入りになること間違いなしです。 --- - Published: 2025-06-10 - Modified: 2025-06-10 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20154 - カテゴリー: 西渕工務店のこと あれ、四国も梅雨入りしたんですね、知らなかったです。 どの時期も体調崩しがちな理由があるなと思う今日この頃。 この時期は気圧の変化と日照不足で気持ちも落ち気味ですが、がんばっていきましょう。 そして、チルチンびと124号が発売になりました! 今号の特集は「夏涼しい家」です。 毎号先着10名様にプレゼントしておりますので、ご希望の方はお問い合わせください。 4月に建築基準法が改正されまして、目玉のひとつが省エネ基準への適合義務です。 10年前の家は省エネ基準1でOKだったところが4まで上げないとい... --- - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-06-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20132 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと 先日、松山市「(仮)南吉田の家」の上棟日を迎えました。 夏場の上棟は毎度、お天気とにらめっこです。 あらかじめ運んでいた木材たち、ブルーシートを外すと姿を現します。 棟梁が塩祓いをしているところ。 まず、柱を立てていき、その後は梁や桁を納めていきます。 こちらは継ぎ手部分、「追っ掛け大栓継ぎ」と言って、同じように加工した2本の木材を上部から落とし込んでいって、栓(木の釘)を打って緊結させる方法です。 日本の伝統構法で長い年月を掛けてつくられてきたものでして、様々なかたちがありますが中でも強度の強... --- - Published: 2025-06-08 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20138 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 金曜日に行った棟上げの様子のアップがまだ出来ておりませんで、また明日更新します! 取り急ぎ今週の大洲市の古民家再生完成見学会にご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 お陰様で土日の二日間はずっとあわただしくさせていただきました。 古民家と素敵なお庭。 南側に山があるけど光は入る。 素敵な空間が完成しました。 ご協力いただきましたお施主様、誠にありがとうございました。 --- - Published: 2025-06-05 - Modified: 2025-06-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20125 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 気付かぬまま6月になってしまったのですが... 困。 明日(6日)まで予約制でして、7日(土)8日(日)は予約不要の完成見学会を開催します。 場所は大洲市田口です。ぜひぜひご来場くださいませ。 地図もアップしました。詳しくはこちらから。 吹き抜けからみたところ~。 --- - Published: 2025-06-03 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20117 - カテゴリー: 賑やかに四世代が集う家 松山市「賑やかに四世代が集う家」 階段を架け始めました。 階段は側板・蹴込・踏板という構成になっていますが、写真は側板といって左右の板です。 マジック?で波線が書いてありますが、ここに踏板を差し込んでいきます。 ちなみに普段の設計よりも少し緩めにつくる予定です。 階段の造作は大工の花形ですね --- - Published: 2025-06-02 - Modified: 2025-06-02 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/06/20109 - カテゴリー: 砥部の家, 西渕工務店のこと 砥部町「砥部の家」の地鎮祭が執り行われました。 地元の宮司さんにお越しいただき、厳かに式が始まりました。 日本ならではの感覚である八百万の神への信仰。土地それぞれに神様がいて、建物を建てさせていただくことを報告する儀式です。 写真はえいえいえいと、鋤(すき)を入れています。 この土地で初めての工事を模して行います。 設計士が鎌(かま)を入れて、お施主様が鍬(くわ)を入れます。 気を引き締めて、これからはじまる工事の無事や安全を祈念しました。 本日は誠におめでとうございます。 スタッフ一同、心より... --- - Published: 2025-05-31 - Modified: 2025-05-31 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20102 - カテゴリー: リフォーム いよいよ来週月曜日、6/2から大洲市田口にて古民家再生完成見学会を開催します。 ようやく完成写真が撮影できましたー! こちらのおうち、大正時代に建てられたそうで、二階は使われなかったそうですが、今回吹き抜けを設けたりお部屋として生まれ変わりましたー。 見どころたっぷりです! ぜひご来場ください。 詳しくはこちらから。 --- - Published: 2025-05-30 - Modified: 2025-05-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20096 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 今年も棚卸の時期がやってきました。 毎年この時期に在庫の棚卸作業を行っています。 西渕工務店が一般的な工務店と異なるのがこの木材の在庫の量です。 1階に横たわっている分は現場の構造材ですが、立てかけてあるのが在庫材です。 樹種・長さ・厚み・幅・等級によって使い道がすべて異なってきまして、ひとことで木と言いますがまったく異なるものです。 毎年書いてる気がしますが。 立てかけてある分などは化粧の枠材などで使ったりするので、これを大工さんが持って下ろして加工して現場に持っていくなどしています。 --- - Published: 2025-05-29 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20087 - カテゴリー: リフォーム 一部屋からでもリフォーム工事を承っております。 一例ですが、6帖の和室を洋間にする場合。 ①天井を剥ぎまして ②見えづらいですが断熱材を入れております。 杉板を張りました。 続いて床の場合です。畳を取り外すとだいたいこんな感じで板が出てきます。 畳はだいたい厚みが6cm程ありまして、フローリングは1. 5cmです。 残りの厚みの差、45mmを板材で調整します。 そしてフローリングを張ったところ! 西渕工務店は自社で原板を加工しています! 愛媛県産の杉・桧を使用すると助成金が貰えます! 下限が10... --- - Published: 2025-05-27 - Modified: 2025-05-27 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20078 - カテゴリー: (仮)南吉田の家 松山市「(仮)南吉田の家」は大工さんが切組を行っています。 木材が3本?!程、継がれております。 木材は運搬などの都合上、長くても6mぐらいまでが一般的です。多いのは4mとか3mとか。 それよりも長い家の場合、木と木を繋ぎ合わせます。 これを継ぎ手と呼びまして、様々な種類が用いられます。 --- - Published: 2025-05-26 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20074 - カテゴリー: リフォーム ブログをさぼっていたわけじゃないんです!本当なんです! 三日ぐらい開いてしまいましたね... 。 友達が古民家を借りているので、ちょこちょこと遊びに行ってみたりなんだりしてます。 概ね50年以上経った建物を古民家と呼ぶそうです。特に昭和25年以前の建築基準法制定前の伝統構法の建物を定義するという機構もあるそうですが。 なので古民家のイメージといえば古い日本家屋かなと思います。何かほかにいい呼び名はないかと昔から知り合いの設計士さんが仰ってるんですがなかなか見つかりませんね。 ということで、HPを... --- - Published: 2025-05-22 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20055 - カテゴリー: 賑やかに四世代が集う家 松山市「賑やかに四世代が集う家」 LDKに大きな掃き出しサッシが取り付けられました。 ここに大工さんが加工を施して普通の状態よりもすっきりと納めていきます。 ひと手間、ふた手間かけていきます。 足元まである窓のことを掃き出し窓と言います。 お掃除していて、ほうきでゴミが履きだせるからだと思います。 --- - Published: 2025-05-21 - Modified: 2025-05-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20050 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 昨日は昨年お引き渡しをさせていただいた鬼北町「鬼北のわが家」の撮影に伺わせていただいてきました。 お引き渡しから9か月ぐらいが経って、新しい家族の猫ちゃんも増えておりました。最近弊社で工事する物件で猫ちゃんを飼われるおうちが多いなと感じております。 南西方向の大きな窓からは桜並木やもみじの木、夏は新緑が眺められるそうで最高のロケーションですよね。 写真の土間のところにダイニングのテーブルに座って、作業などをするのが居心地がいいとのことです。 お施主様ご協力ありがとうございました(^^)/ --- - Published: 2025-05-19 - Modified: 2025-05-19 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20043 - カテゴリー: 未分類 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」は、フローリングを張っております。 杉厚板30mmの上に15mmの桧フローリングです。 下地と仕上を直交させて張ります。 桧と杉は愛媛県産の原板を仕入れて、自社のモルダー加工機で加工しています。 写真真ん中あたりにある格子は、西渕工務店オリジナルの「DNA換気口」です。 格子が蓋になっていて、これを取り外すと箱になっています。 夏場開けておくと床下の涼しい空気が室内に入って室内の空気を滞らないようにしてくれます。 機械などではありませんが自然の力を利用して空気... --- - Published: 2025-05-16 - Modified: 2025-05-16 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20035 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 大洲市内でリフォーム工事を行ってます。 築50年弱ぐらいですかね。耐震改修工事を行います。 解体をすると梁や桁、二階の床などが見えてきます。 荒材として隠れていた部分なので、表面が磨かれずざらざらしてます。表面を削ると手触りが全然変わるので不思議なものです。 --- - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20015 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと 松山市「(仮)南吉田の家」は基礎工事真っ最中です。 型枠だ~。 べた基礎、底盤部分のコンクリート養生が終わり立ち上がり部分の型枠を組んでいるところです。外周部と、部屋の間仕切りの部分ですね。 お菓子づくりの要領で型に液体を流し込んで固めるような作り方をします。 ここに構造用の金物(アンカーボルトとかホールダウン金物)を入れた後にコンクリートを打設します。 --- - Published: 2025-05-13 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20008 - カテゴリー: 未分類 内子町の町並み保存地区にてかねてより工事をさせていただいていた建物がお引き渡しを迎えました。 設計:與那原浩建築設計室 ぱっと見た感じ、リフォームかな? という印象でしょうが新築です。 内子の町並みは国の重要伝統仏群保存地区に指定されているので、町並みを保存していくために”内子らしい”外観にする必要があります。 うだつとか卵色の漆喰とか木製建具とか瓦とか様々な要素があって、それらを踏襲していきます。 そしてちなみにこちらの物件、店舗併用住宅として賃貸できますので気になる方はたんぽぽ不動産さんへお... --- - Published: 2025-05-12 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/20002 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 松山市土居田町「賑やかに四世代が集う家」の構造見学会を開催させていただきました! ご来場いただきました皆様、ご協力いただきましたお施主様、誠にありがとうございました。 構造見学会、たくさんお伝えすることがある構造見学会。 西渕工務店は2006年にチルチンびと地域主義工務店の会に入会しましたが、そのころはシックハウス症候群が問題になって少し経った頃でした。 建材から発生するホルムアルデヒドなどが人体に影響を及ぼし、健康被害が発生していて、法改正などもあって規制がされたような時代です。 そのころチル... --- - Published: 2025-05-10 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19992 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 内子の町並みで新築修景工事を行っていたのですが、裏庭を庭師さんがつくっているところです。 ウナギの寝床といって、間口に対して奥行きが深いのが特徴なのですが、内子の場合は高低差がかなりあるのでこんな感じで石を積んで段差をつくっています。 自然石は、やはりその美しさが格別だなと思います。 --- - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19989 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 いよいよ明日と明後日は松山市土居田町「賑やかに四世代が集う家」の構造見学会を開催します。 土曜日は予約制でして、日曜日は予約不要となっておりますのでゆるっとお立ち寄りください。 現場は今こんな感じです(^^)/ 天井を貼るために足場を組んでます。 --- - Published: 2025-05-08 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19981 - カテゴリー: 風と光と緑あふれる山里の家 大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」です。 床に続いて壁と天井のセルロースファイバーを施工しています。 充填工法と言いまして、シートとシートの間にホースを使って断熱材を詰めていく工法です。 ぽつぽつと空いている穴部分が充填跡です。 なんだかシートを張ると閉塞感があるような気がしますが、中の断熱材は水分を吸ったり吐いたりして湿度を快適に保つ調湿性を持っています。 --- - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/05/19971 - カテゴリー: 日記 お陰様で連休をいただいておりまして、今日から通常営業です。 個人的な出来事としましては大阪に旅行に行ってたんですけど、急遽万博に行きました。 数日前までまったく考えてなかったし何一つ情報も得てなかったので、なんとなーくしか知らないんですよ。 噂の大屋根リングです。 半年しか使わないものに大金を掛けるのか、という、そもそも論はあるんですが、置いておいて。 建築としてはこれらのパビリオンは仮設建築物になるので、建築基準法の規定が甘くなります!(一部適用除外) なので絵に描いたみたいな建物がいっぱい出... --- - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19958 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 5/1~6の期間、GW休暇をいただきますのでご了承ください。 事務所のコデマリとツツジが咲きました。 時が経つのが早すぎて... --- - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19955 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 GWは5/1~6の間、お休みをいただきますのでご了承ください。 そして連休明け、5/10(土)11(日)は松山市土居田町「賑やかに四世代が集う家」の構造見学会を開催しますので、ぜひご来場ください。 天井の杉板が張ってありますね(^^)/ こちらは仕上げとなります。 見える部分、見えなくなる部分様々です。 --- - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19952 - カテゴリー: 内子 内子で毎月開催されている丘の上の日曜市さんへ行ってきましたー マルシェイベントの先駆けですよね。 18周年だそうで賑わっておりました。 からだにやさしくておいしいものたくさんでした!カレーとか肉まんとかいろいろ食べて帰りました。癒! --- - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19945 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと 松山市「(仮)南吉田の家」は基礎工事がはじまっています。 基礎は地盤面より下、地中に埋まるので一度掘り起こして砕石を敷き詰めて締め固めます。 基礎の精度を上げるため、外周部に捨てコンと呼ばれるコンクリートを打ちますが、写真はその前の状態です。 基礎工事だけでもたくさんの工程があります。 続いて底盤部分の鉄筋やら型枠を組んでコンクリートを打設し、脱型、さらに立ち上がり部分へ... --- - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19926 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 風と光と緑あふれる山里の家 3月末に上棟した大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」は断熱材を吹き込んでいます。 今回はセルロースファイバーという断熱材でして、80%が新聞紙をリサイクルしたという材料です。それにホウ酸などの虫害を防止する処理がされています。 シートとシートの間に吹き込んでいきます。 床の分が終わったので、床下地板を張ってます。 続いて天井、壁へ。 セルロースファイバーの特徴は調湿性を持っていることです。 室内の湿気を吸ったり吐いたりしてくれて、湿度調整をしてくれる土壁のような役割をしてくれます。 土壁の施工も... --- - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19920 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 HPを更新しまして、5/10(土)11(日)の二日間、松山市土居田町「賑やかに四世代が集う家」の構造見学会を開催することとなりました。 10(土) 予約制 11(日) 予約不要 とさせていただきます。 詳しくはこちらから。 ぜひこの機会に足をお運びください。 伝えたいことがたくさんあって話が長くなりますので、ぜひごゆっくりお越しくださいませ。 --- - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19902 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 先日、お花見を行いました~! と言いながら木材加工場でバーベキューだったのでお花は見えませんが。 今年に入って仲間に加わった人たちの歓迎会も兼ねて。 全員集合ではないんですが、ほぼ全員集合ということでまたみんなで今年度もがんばっていきたいなと思います。 --- - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19896 - カテゴリー: 日記 新緑の美しい季節になってきましたね。 最近ハチ公が遊んでくれませんが。 --- - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19885 - カテゴリー: リフォーム ただいま、西予市城川町でもリフォーム工事を行わせていただいておりまして、大工工事もほぼほぼ完了になっております。 押入板を無垢板に~! 建物の大敵は湿気でして、家のトラブルの大半は水にまつわることです。 湿気を吸ったり吐いたりしてくれる無垢の板は押入に張るのにぴったりです。 西渕工務店では節のある杉板を押入に標準として使用しています。 --- - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-04-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19879 - カテゴリー: (仮)南吉田の家, 西渕工務店のこと 松山市「(仮)南吉田の家」が始動しますよ~。 今回、大工工事を同じ内子町内の大工さんにお願いしています。 手刻み、墨付けを行ってもらいます。 大工さんの高齢化や不足に伴ってちょっとずつ形が変わっていっております。 --- - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19867 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」 どの業界もそうでしょうがやたらその業界内である一般的でない名称・特殊な名前があります。 内法(うちのり)もその一つで、辞書で引くと建築物においては、柱・壁の内側から測った寸法のこともいうんだそうですが、弊社的には建具の高さのことをよく言います。 写真は二階の窓部分。 梁をサッシの上部の荒枠にして、下部に窓台を納めていますね。 サッシを取り付けていき、それが終わると外部シート張りへ。 --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19862 - カテゴリー: リフォーム 大洲市でリフォーム中の現場です。 古き良きたたずまいを残しながらの改修工事です。 --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19855 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 風と光と緑あふれる山里の家 先日上棟した、大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」。 屋根が葺かれているところです。 棟のあたりに板金職人さんがおります。 気温が低いと散るのも遅いそうで、まだ見ごろでした。内子の桜は散り始めですが... 。 内部は羽柄材と呼ばれる躯体に付随する材料が取り付けられています。 サッシも入ってますね~。 今回はじめてトリプルガラスのサッシを使います。 もちろんのこと断熱性能がペアガラスと比べると高いです。 --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19841 - カテゴリー: 日記 昨日は打合せで西予市に行っていたのですが、お客様のおすすめの桜スポットを教えていただいたので帰りに寄り道(^^)/ 宇和町の明間河川公園というところで450本桜が植えられてるそうです。 ダムというか池??なので水の流れが余りなくてよさげです。 見渡す限り続く桜並木と緑と水面の青にかけてのグラデーションが美しかったです。 そろそろ桜も散りそうですねえ。 --- - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19833 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 内子町内にあります山本神社さんの修繕工事に携わらせていただきました。 雨漏りをしていてブルーシートが掛けられている状態。 この度、完成して先日お神楽が奉納されたとのことです。 子どものころによく遊びに行っていた神社でもあるので、ぜひ皆様お参りしてもらえたらなあと思います。 --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19824 - カテゴリー: 西渕工務店のこと SPCさん発行の愛媛のリフォームという雑誌に掲載されてます。 こちらの表紙が目印! 誌面にも掲載されていますが、造作キッチン! 大工さんによる造作です。建具は建具職人さん。 天板ステンレスもオーダーメイドです。 杉の赤身板が美しいですね! --- - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19816 - カテゴリー: 古川の家, 西渕工務店のこと 先週末まで完成見学会を開催させていただいておりました松山市「古川の家」のお引き渡しを行わせていただきました。 アップしていなかったお風呂の写真をば。 ハーフユニットといって、浴槽から下がシステムバスになっていて、その上は自由につくることができます。 今回は白系のモザイクタイル張りです。 外観は軒高を低く抑えた平屋。煙突とガルバリウム鋼板の屋根、ゲーテウォールの外壁です。 モダンな雰囲気に。 西渕工務店としてはモダンな方なのですが、一般的にみると和風かもしれません。 誠におめでとうございます。スタ... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/04/19805 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」の棟上げの日を迎えました。 上棟は家づくりの一大イベント!建物の構造躯体を一日で組み上げる古来からおめでたい日とされてます。 朝一番、柱をどんどん立てていきます。 二階建て部分の角には通し柱といって、一階から二階までの長さの一本の柱を使います。 そこに胴差と呼ばれる木材を差し付けていきます。通し柱を人のからだに例えて、その真ん中に来るから「胴」なのでしょう。 どんどんと梁や桁を納めていきます。手前の細い材料は床パネルを受ける根太のようなもの。 柱と梁の納まり。いろいろな... --- - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19793 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 先週の土日は松山市古川「古川の家」の完成見学会を開催させていただきました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 お借りさせていただきましたお施主様も誠にお世話になり、ありがとうございました。 もうすぐお引き渡しです(^^)/ 先日からピカピカの新入社員が入りました!高校卒業したてほやほや。 大工見習の馬場ちゃんです。 半年前にフィンくんも入ったので、一気に平均年齢が若返りました。 ありがたいことに大工になりたいという若者はちょこちょこおります。 写真は新入り大工さんが一番はじ... --- - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19781 - カテゴリー: 古川の家 今週土日は松山市古川「古川の家」完成見学会ですー! 詳しくはこちらから! 人気の平屋の家です!ぜひ!この機会に足をお運びくださいませー。 --- - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19770 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 松山市「(仮)松山の家Ⅲ」にて。上棟に向けて準備を行っているところです。 基礎工事が出来上がると、上棟の準備をしていきます。 土台といって、基礎の立ち上がりの上に木材を敷き、さらに大引という木材を架けます。 手前の大工さんが取り付けているのが大引きです。鋼製束といって金属製の束で受けています。 そのあとの写真 断熱材を入れながら、床の下地板を貼っているところ。 3cmの杉の厚板。これらをいっぺんに張ってしまい、その上に構造材を運び込みます。 更に外部足場を立てて、上棟の日を迎える予定です。 リビ... --- - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19761 - カテゴリー: 内子 あまりの陽気?熱気?にふらりと寄り道。いろんな花々が一気に咲き始めましたね。 大洲市五郎の赤橋の下の菜の花畑。圧巻ですね相変わらず。 内子の春といえば郷の谷川の枝垂れ桜。こちらも満開で、たくさんの方が見に来られていました。 ソメイヨシノは松山と同じく昨日開花というところでしょうか。 --- - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19753 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 今治の山林火災がはやく収まりますようにと願っております。 先日の話にはなりますが、内子町で行わせていただいていたリフォーム工事が完成しまして、お引き渡しを行わせていただきました。 洗面化粧台(^^)/ お手入れのことを気にされていたのでカウンターはLIXILさんの既製品を使いましたが、幕板や鏡などは大工さんの造作です。 スライド式の鏡~。 そしてLDK。二間続きの和室と縁側があったところをひとつの部屋にしました。 お施主様は3代に渡ってお世話になっていまして、個人的にもとても縁の深い方でして感慨... --- - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19745 - カテゴリー: 古川の家 今日から!松山市古川「古川の家」の予約制オープンハウスです!!! 先ほど完成写真を撮ってきました~。 あたたかくなって、とても気持ちの良い空間に仕上がっております。 ご予約はこちらから! 3/29(土)30(日)につきましては予約不要の完成見学会です!!!! また近くなったら場所をHPにアップしますので、ご覧いただいた上でお越しくださいませ。 よろしくお願いいたします。 --- - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19736 - カテゴリー: 風と光と緑あふれる山里の家 本日、大洲市「風と光と緑あふれる山里の家」の上棟を迎えました。 突然の春らしい陽気になった一日でした。花粉がすごかったです。 朝一番、運び込まれた材料のシートを剝がすところから... 。 最初に柱を立てていきます。二人一組、支える人と引っ張り掛け矢を叩く人とで一気に立てていきます。 柱に続いて、外周部の軒桁と妻梁を納めていきます。 猫ちゃん越しに登り梁。 地上で組んで、現地へ。 登り梁を掛けます。 そして、棟納めの瞬間!!! 建物の最も上に納められる木材を「棟」と呼び、お酒でお清めして棟を納めま... --- - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19729 - カテゴリー: リフォーム お彼岸ですか、春分ですか。春めいてきましたねー。 大洲でリフォームやってます(^^)/ 古い既存の梁が真っ黒。 囲炉裏などがある場合はこんな風に燻されて真っ黒になります。 こちらをあらわしにしています。 曲がりがあって面白い表情に。 --- - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19720 - カテゴリー: 古川の家 この投稿をInstagramで見る 西渕工務店(@nishibuchi_koumuten)がシェアした投稿 Instagramに古川の家の動画をアップしましたーーー(^^)/ぜひご覧ください! 今週末から予約制オープンハウスですので、ゆっくりご覧になりたい方はぜひご予約ください。 そしてなんと、愛媛新聞の一面広告に載せていただきました(^^)/ チルチンびと123号、西渕工務店が掲載されています。 ぜひチェックしてみてください! --- - Published: 2025-03-17 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19712 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 先週の土曜日、松山市「(仮)南吉田の家」にて地鎮祭が執り行われました! 分譲地に建つ2階建ての家です。 出会いは昨年8月かな?鬼北での見学会に来ていただいたことがきっかけです。 神職の方にお越しいただき、その土地の神様にこれから工事がはじまることのお祈りを捧げました。 着工、完成へ向けてスタッフ一同、安全に気を付けながら邁進してまいります。 誠におめでとうございます。 神事を行うことも減りましたが、背筋が伸びる思いです。 そして、昨日の日曜日は内子の宿オープニングイベントが行われました。 たくさ... --- - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19702 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと いよいよ明日、3/16(日)は内子の宿オープニングイベントです(^^)/ 雨が降りそうなのであたたかくしてお越しください! お車は道路斜向かいに停められるようになっています。 満車の場合は近隣の有料駐車場(森文さん、伊予銀行さん)、無料駐車場(内子自治センター等)をご利用ください。 たくさんのお越しをお待ちしております。 --- - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19696 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 日曜日は内子の宿オープニングイベントです! 家具や調度品が入って、いよいよ宿!としてオープンするんだなあと。当たり前ですが。 こちらのTV台と文机は桧と杉で出来ているのでおそらく弊社でつくったのだと思うんですけど・・・どうでしょう。 合ってるかしら。 見ごたえあるオープニングイベントになってますので、ぜひご来場ください~。 --- - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19685 - カテゴリー: 古川の家, 西渕工務店のこと 今週の日曜日は内子の宿オープニングイベントですが、その次の週から松山市古川「古川の家」にて予約制オープンハウスと完成見学会を開催します。 この投稿をInstagramで見る 西渕工務店(@nishibuchi_koumuten)がシェアした投稿 そして、松山市古川「古川の家」にて予約制オープンハウス&完成見学会を開催します。 3/22~28までの期間は予約制オープンハウス 3/29・30は予約不要完成見学会です! ※3/29は駐車場のご用意がありませんので、近隣の有料駐車場等をご利用ください。 ... --- - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19675 - カテゴリー: 未分類 チルチンびと123号が発売になりました。 特集は「小ぢんまりした、いい家」と「森のとびら」です! 最近の原価高もあって建物の面積は減少傾向です。それでも充実した暮らしが送れるように間取りを工夫しています。 森のとびらは数年前から取り組んでいる木育イベントについてです。 こちらの表紙が目印です(^^)/ 「古川の家」の上棟の様子と 松山市「愉しき夫婦の棲家」 を掲載していただいてます!!! こちら、先着10名様にプレゼントしていますのでぜひお問い合わせください。 --- - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19659 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと HPを更新しました。 3/16(日)10:00~16:00内子の宿オープニングイベントが開催されます。 西渕工務店が施工をした4棟の宿泊棟とインフォメーション棟を内覧していただけます!この機会にぜひ!!!!これを逃すと泊まらないとみられないかも! 詳しくはこちらから! ミニマルシェも開催しますー!カレー、お弁当、ハンドメイド雑貨、珈琲などなど・・・ 西渕工務店は箸づくりワークショップを行います! --- - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19640 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 今日は撮影のため、大洲市「晴耕雨読の家」へ。 じゃじゃじゃん。 築60年の家をリフォームさせていただいて、二階は天井を取り払って勾配天井にしました。 立派な古い梁をあらわしに。 耐震改修と断熱改修を行わせていただきました。 猫ちゃんがベッドの上に。 撮るところ撮るところに現れてベストな位置でモデルさんをしてくれてありがたかったです。 --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19634 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 松山市の現場も着工しました。雨で進んだり進まなかったりしてます。 床掘~。 右手にあるのが砂利ですが、これを締め固めていきます。これを地業と呼びます。 いつの間にやら3月も4日目ですが、そろそろ暖かくなってほしいな・・・。 --- - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/03/19630 - カテゴリー: 西渕工務店のこと え、3月?なんて?え?みたいな感覚ですが、3月だそうで。 HPを更新しました。 ウェルウォッシュ【海をまもる洗剤】の販売日程と、レンタルスペース和みの家のカレンダーを更新しました。 西渕工務店の取り組みとして、建築のことだけでなく広く皆様と繋がることを目的として松山オフィス兼モデルルームであるLiving Gallery和みの家を平日レンタルスペースとして貸し出しています。詳しくはこちらから。 更に、ウェルウォッシュ【海をまもる洗剤】の量り売りを内子本社・松山オフィスで行っています。 詳しくはこ... --- - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19618 - カテゴリー: 内子 石畳のパン屋さんへ朝一番に。 最近はオンラインでの販売とイベントと、内子晴れでの販売がメインだそうです。 窯というか窯のある小屋のお手伝いをさせていただいたのがもう何年前だ。 週に一回、夜中に火を入れて温度を上げて、それを冷ます熱でパンを焼くんだそうですが、はじめてパンを焼く姿を見学させていただきました。 大きな大きな薪窯をひとつひとつ作り上げていく様!こだわりがたくさん詰まってパンパンに膨らんだパン! モノづくりの美しさを感じました。 写真は朝日に照らされるパン! --- - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19614 - カテゴリー: 古川の家, 西渕工務店のこと 松山市「古川の家」 無事外部足場が解体されましたー! もうすぐ完成!お楽しみに! --- - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19607 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 西予市城川町でリフォーム工事がはじまってます(^^)/ 現場からの写真ですがまた積もってる... ! 南の方が積もる愛媛... ! もうすぐ3月... !春が待ち遠しいです。 --- - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19601 - カテゴリー: 日記 今日は猫の日ー!現場で猫に会いました。 --- - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19595 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 風と光と緑あふれる山里の家 大洲市「(仮)風と光と緑あふれる山里の家」が着工しました。 コンパクトな平屋ですが、断熱等等級6レベルです。 写真、ぐるっと柵で囲んでありますがこれを丁張と呼び、敷地上の物差しの役割をします。 基礎の天端の高さや立ち上がりを打つための通り芯の情報が書かれています。 床掘といって基礎は地面よりも下がった位置から施工するので一回土を掘り起こして砕石を締め固めるという地業という作業を行います。 来月の上棟を目指しております。 --- - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19587 - カテゴリー: 西渕工務店のこと タウン情報まつやまの3月号に西渕工務店の設計のジンくんのおうちが載ってます。 子育てハウスという雑誌との連動企画だそうで、写真自体は数年前のものではありますが。 ぜひご覧ください。 メインの特集がたまごとチーズでどのお店もおいしそうでした 何回も取材させてもらっててお子さんもこの写真のときよりだいぶ大きいんですけども。 --- - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19582 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 木材加工場では墨付けと刻みが行われておりまして、もう柱かな? 松山市内の現場です! こちらが墨付けの終わった木材たち。 なんのこっちゃですが大工さんには伝わっている。 大工さんの言語というか文字ですね。 --- - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-02-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19577 - カテゴリー: 日記 2月も半分終わってしまいましたね・・・はやっ・・・こわっ・・・ お休みだったので宇和島の友達の家で農作業のお手伝いというか冷やかしというか。 海はいいなあ。 愛媛と言えばみかんですが、内子はみかんがほぼありませんで・・なかなか見る機会もありません。 来シーズンに向けて剪定をした枝を運んだり箱詰めをしてみたりしてきました。 --- - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-15 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19558 - カテゴリー: 古川の家, 西渕工務店のこと 松山市「古川の家」 外壁、仕上げ材であるゲーテウォールを塗りました。 デッキ部分、トップライトから青空が覗いていますね。 同じく前に書いたハーフユニット。 タイルが貼られてます(^^)/ 3月中の完成を目指して、絶賛仕上げ工事中です。 下地に対して仕上げ。 下地も大事、仕上げも大事。 お化粧も下地が大事。 --- - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-14 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19553 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 内子の町並みの新築工事。 1階は貸店舗になるそうで、こんな感じでシンプルな大空間です。 梁はあらわしで見えてきていていい感じですネ。 設計は宇和島の與那原浩建築設計室さんです。 写真に写ってます。見えないけど。 今日は左官さんも来られていて、外壁の下地を塗っておりました。 --- - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19541 - カテゴリー: 内子 昨日は内子自治センターで香川県琴平町の方との交流会に誘ってもらって行ってきました。 晩ごはんはオール内子食材によるビュッフェ。 写真はスープ。 内子晴れさんの主催なはず... 。内子のいつもの面々が集まって、琴平の方々のお話を聞いておりましたよ。 琴平町・・・こんぴらさんのある街で、人口8000人だそうですよ。全然内子より少ない! こんぴらさんも一回だけ行ったことがあるんですが何も知らないまま行ってたけど、歴史とか取り組みのことなど教えていただいてまた行ってみたくなりました。 内子もね、いろんな... --- - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19534 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 今月いっぱい薪ストーブイベントを開催中です。 ご希望の方と薪割り体験を行っておりまして、内子本社は社長の薪割り講習です。ちなみに本社で使っている薪は社長が割っております。 薪割りも大事ですが、道具のお手入れも大事とのことです。 道具はなんでもそうですが、便利だけど使い方を間違うと危険が伴います。 不注意で大けがをします... 。こわいこわい。 チェーンソーなんてもう見るからに怖いので気を付けて安全に使いたいですね。 薪ストーブに欠かせないものは薪ですが、薪の入手は様々あります。 ご自身の山があれ... --- - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19517 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 現在、薪ストーブイベントを絶賛開催中です。 西渕工務店の事務所では内子でも松山でも冬は薪ストーブを主暖房にしています。 ということで冬の温かさを感じていただける空間となっています。 先週のイベントの様子。こちらは大工さんの休憩所でして、キッチンがあります。 ご希望の方と一緒にミネストローネをつくります。 調理用の器具ではないので、そこまで天板が熱くなるわけではありませんが鍋などを乗せて保温しておくとすごくいい感じに火が通ります。 調理用にめちゃくちゃ熱くなる器具もあります。 焼き芋。試食という名... --- - Published: 2025-02-08 - Modified: 2025-02-08 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19512 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 本日、かねてより工事をさせていただいていた内子町小田の耐震改修工事が完成して、お引き渡しをさせていただきました。 縁側が出来ました~(^^)/ 写真の障子を新設しています。 吉村障子と呼ばれるデザインでして、吉村順三さんという設計士さんがデザインした障子です。 枠と中の桟の厚みが同じで、すっきりして見えます。 3枚引き込み戸にしていて、壁に引き込まれたら開口部がすべて開くようになっています。 この度はおめでとうございます。 スタッフ一同お祝い申し上げます。 --- - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19507 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 大洲で耐震改修工事を行っています。 びろびろしてますが、床下の断熱材を入れようとしているところです。 昔ながらの家は断熱性がほぼありません。 床から壁から隙間風が入り放題ですので、それをふさいでいくだけでもだいぶあったかさが変わると思います。 また寒波が訪れるようですが、あたたかくしてお過ごしください。 --- - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19504 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 毎年恒例、椿さんに行ってきました。 いやでも私(西渕)は二年ぶりかもしれない。 昨日とおとといは南予方面ずっと雪だったので、どうにか今日の最終日に間に合いました! 商売繁盛の神様が祀られているとのことで、今年もお参りをしてきました。 --- - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19493 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 最強寒波の名の通り、雪が降りしきっておりますね... 。 現場工場事務所も元気にお仕事しております。 皆様、ご自愛くださいませ。 スケッチを家具の描いてみたりしています。 見積用のテレビ台と食器棚がL字になった家具です。大工さんがだいたいつくってくれるので楽しみだなあ。 --- - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/02/19473 - カテゴリー: 日記 立春... !立春ですか?!春なんですか... ? 今日は立春ですね。昨日は節分。 近所の方が毎年方除け(ほうよけ)で柊の枝と葉っぱをくださるので、玄関や勝手口などに置いてます。 今年の春は春らしいといいですね... 。夏もあんまり暑くないといいですね... 。 現場にいる猫ちゃん。 車の下にいると帰れない。 --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-06-03 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19461 - カテゴリー: 西渕工務店のこと, 賑やかに四世代が集う家 早くも今日で1月が終わりますね。すぐ年取っちゃう。 松山市「(仮)松山の家」の墨付け中です。 大工さんによって一本一本、墨が付けられます。 墨とは、木材をどう刻むかが書いてあります。 西渕工務店では機械加工と手刻みを使い分けていて、棟梁が書いた墨に基づいてほかの大工さんが加工をするのですが墨の情報だけではなく、ほかにも考えながら刻んでるんだそうです。 墨を活かすか殺すかとかあるみたい。書かれた墨を少し余裕をもって刻むとか墨びっちりに刻むかとか考えながら作業をしているそうです。 奥深い大工の世界で... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19454 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 昨日の続きです。 法改正されて、土壁の建物以外は省エネ基準に適合することが義務化されたわけですが、その基準とは?というのを説明するのがややこしい。 ①外皮性能基準 ②一次エネルギー消費量基準 の二つが適合していないといけないのですが、②に関しては、生活する上で照明とか給湯とか空調とかの器具の性能を高めればクリアできます。 ①の外皮性能基準がややこしいのですが、 その数値基準もまた二つあって、よく聞くUA値とηAC値というやつです。 外壁からどれだけ熱が逃げるかと夏の日射がどれだけ入ってくるかを表... --- - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19449 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 掲載情報です。 子育てハウス愛媛という雑誌に掲載していただきました。書店・コンビニなどでお手に取っていただけますのでぜひご覧ください。 設計の白石の自宅が載ってます。 アウトドアが好きな方には刺さる家です。 https://www. instagram. com/p/DFUqLsZTYDm/? utm_source=ig_web_copy_link 今年の4月に建築基準法が改正されます。 かなり大きな改正でして、関係深いのは4号特例が縮小されるのと省エネ基準への適合が義務化されるあたりです。 こ... --- - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19437 - カテゴリー: 古川の家, 西渕工務店のこと 松山市「古川の家」 お風呂です。 養生していて見えませんが、浴槽から下部がシステムバスになっているハーフユニットという商品がありまして、よくそれを使います。 その名の通り、半分システムバスで半分在来浴室。 むかしむかし、各家庭にお風呂が普及したころからシステムバス(ユニットバス)が普及するまでは配管を埋めてモルタルを詰めたりなんだりして浴槽を埋め込み、タイルを張ったりなんだりしてお風呂をつくることが主流でした。 今もつくりますけどね、比較的西渕工務店はよくお風呂をつくる方です。 在来浴室はこだわ... --- - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19432 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 先日、和みの家のレンタルにて 南海放送さんに借りていただきまして、2/1(土)9時55分から放送のビーンズmorningで映してもらえているようです(^^)/ 私(西渕)は立ち合い出来ておらず、どんな放送内容なのかさっぱり存じ上げてないのですが楽しみです。 ぜひぜひご覧くださいませ~~~~。 西渕工務店の松山オフィスLiving Gallery和みの家は平日をレンタルスペースとして貸し出しています。 年間2回まで無料ですので、よければご活用ください。 --- - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19420 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 大洲市「(仮)晴耕雨読の家Ⅱ」の墨付けをしているところですが、お施主様が木材加工場の見学に来られました(^^)/ 大工棟梁と話しているところ。 手前の板が図板で、積んである木材はすべてこちらのおうちの構造材です。 春の上棟に向け、墨付を行っていきます。 終わったら刻みます(^^)/まだまだ木材加工場での行程もたくさん。 ちなみにいつでもどなたさまでもご見学できますので、お声がけください。 --- - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19415 - カテゴリー: リフォーム, 西渕工務店のこと 内子でリフォーム工事中です。 だいぶ完成に近づいておりまして、家具をつくってるところ。 築30年、おじいさまおばあさまが建てた家をお孫さんが住むように残してもらっていた家。 新築も西渕工務店で、リフォームも西渕工務店で。 ありがたいことです。 --- - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19408 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 松山市の現場の墨付けをはじめます! ということで、設計と棟梁で事前の打ち合わせをしているところです。 仕様はここ20年ぐらいほとんど変わってないのですが、やはりひとつとして同じ家はありません。 その家その家だけの特殊なところとか気を付けないといけないとことかたくさんありまして、その確認などをしておりました。 続いて大工さん、図板を起こして墨付けに入っていきます。 --- - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19406 - カテゴリー: 西渕工務店のこと HPを更新しまして、毎年恒例となりました薪ストーブ体感会を今年も開催します。 詳しくはこちらから。 冬の楽しみといえば薪ストーブです。 薪さえ用意出来るのであれば(購入でももちろんいいですが)、暖房器具として薪ストーブをおすすめしています。 エアコンは乾燥した空気で温まるのに対して、薪ストーブは輻射熱。 太陽光のように遠赤外線です。からだが芯からぽかぽかして気持ちがいいです。 事務所も薪ストーブを焚いています。社長が薪割をしています。 ということで弊社にある薪ストーブで、その暮らしを体感してみま... --- - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19390 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 西渕工務店の木材加工場には継ぎ手や仕口の機械加工機があります。 自社にプレカット機械を構えているので、すべてを手刻みするよりは早い! 手刻みと機械加工を使い分けております。 --- - Published: 2025-01-15 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19372 - カテゴリー: 西渕工務店のこと 内子町「(仮)町並みの家」 左官さんがラス網を張っているところです。 左官工事=湿式工法 水で材料を練って手(鏝)で塗りつけるという方法が取られます。たぶん機械じゃ無理だろうなという仕事です。 最近は建材で既に調合されたものが売ってるのですが、気温や湿度とか水分の量に左右されるので技術と経験が必要です。 夏場は乾きが早くて割れやすいとか雨が降ると外壁はできないとか・・・そして冬は冬で乾燥しにくくて白華しやすいとか・・・本当にいろいろと・・・。 凍って染みるという現象も起きます。怖いですね。 とい... --- - Published: 2025-01-13 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://www.e-nishibuchi.co.jp/2025/01/19362 - カテゴリー: 日記 友人が古民家に住み始めたのでちょこちょこDIYをしています。 私(西渕)も工務店で働き始めて長いですが、大工仕事をいっさいやったことがありません。 餅は餅屋と言いますが、大工さんの仕事に口を出さない代わりに自分でもやらない、ということを心に決めて・・・いやそういう訳じゃないんですけど。 自分で出来ることといえばコーキングと掃除ぐらいです。 初めて鏝を使って漆喰を塗りました。 誰でも漆喰が塗れるかんたんなものを使ったので、練る手間はいらない分ですが。 職人さんたちの苦労や技術がよくわかります。 大... --- --- ## 施工事例 --- ## お客様の声 --- ## 施工状況 ---